二項定理とは…
(a+b)n = nCr an-r br
2乗, 3乗の展開はできるけど…10乗なんかになったら…
というときに使える公式です。
それでは実際に問題を解いてみましょう。
【問題】
(2x2-3)7 を展開せよ。
【解答】
(2x2-3)7
=7C0(2x2)7(-3)0+7C1(2x2)6(-3)1+7C2(2x2)5(-3)2+7C3(2x2)4(-3)3
+7C4(2x2)3(-3)4+7C5(2x2)2(-3)5+7C6(2x2)1(-3)6+7C7(2x2)0(-3)7
=1・128x14・1+7・64x12・(-3)+21・32x10・9+35・16x8・(-27)+35・8x6・81+21・4x4・(-243)+7・2x2・729+1・1・(-2187)
=128x14-1344x12+6048x10-15120x8+22680x6-20412x4+10206x2-2187
また、二項定理は係数を求めたいときにも便利です。
【問題】
(2x2-3)7 を展開して整理したとき、x10 の係数を求めよ。
【解答】
(2x2-3)7=7Cr(2x2)7-r・(-3)r
x10の項は 2(7-r)=10 つまり、r=2 のとき得られる。
7C2(2x2)5・(-3)2=6048x10
よって、求める係数は 6048
また、合わせて多項定理もおさえておきましょう。
【問題】
(1+x+x2)8 を展開して整理したとき、x12 の係数を求めよ。
【解答】
By スタッフ01